人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東海地方で自然観察をしながら、チョウ・トンボ・野鳥・山野草などを撮り、日本の四季を愉しみつつ、自然環境の悪化、地球温暖化、生きものたちの絶滅などを心配しています。最近、“写真俳句”を始めました。


by 愉快な仙人
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

山麓の林道で

今日は標高620mの山の 山麓の林道を歩き、土石流防止の堰も覗いてみました。
車から降りると、コミスジが出迎えてくれました。
山麓の林道で_c0172139_2201226.jpg

最近、コミスジの姿を多く見かけます。シーズンなのでしょう。
山麓の林道で_c0172139_2233857.jpg

これも良く見かける、イチモンジセセリです。
白い点が一直線に並んでいるので、イチモンジ(一文字)セセリです。
山麓の林道で_c0172139_2223870.jpg

こちらは、イチモンジよりは 数が少ないらしい、オオチャバネセセリです。
白い点が ガタガタになっているのが特徴です。
山麓の林道で_c0172139_22234279.jpg

このチョウ・・・堰の中の砂州で吸水しながら、同時に腹端から排水もしていました。
以前、アオスジアゲハで吸水&排水を撮りましたが( ここです)・・・アゲハ類は全種類 給排水をするようですね!
山麓の林道で_c0172139_224263.jpg

クロアゲハかと思ったのですが・・・ナガサキアゲハでしょうね!?
翅がボロボロで、特徴が余り見えませんが・・・
山麓の林道で_c0172139_2254413.jpg

頭部に近い前翅・裏に こんな赤い斑紋があります。
山麓の林道で_c0172139_2243140.jpg

マユタテアカネは あちらこちらで見かけます。
山麓の林道で_c0172139_9592144.jpg

腹部が もう真っ赤になりました!
山麓の林道で_c0172139_2281591.jpg

絶滅危惧種のツマグロキチョウに出会うことがありますが・・・これはキタキチョウ? 


Pierisさまから教わった、ツマグロキチョウとキタキチョウの違いは、大体次の通りです。

         ツマグロキチョウ     キタキチョウ

翅形       やや角型で小型       やや丸みで大型
後翅裏面褐色条2本 通常見られる        見られない
前翅表外縁黒帯内側 緩やかなカーブ      途中で出入り
前後翅裏面黒色鱗粉 散布する         小模様を形成

こりゃあー 私のような初心者には、ツマグロキチョウとキタキチョウの判別は無理ですね!
(-_-;)
山麓の林道で_c0172139_22125031.jpg

これが ツマグロキチョウの食草である、カワラケツメイです。
山麓の林道で_c0172139_22114459.jpg

これは、キマダラセセリです。
一頭しか見かけませんでした。
山麓の林道で_c0172139_22153696.jpg

綺麗なツバメシジミが 楽しそうに遊んでいました! v(^^)
山麓の林道で_c0172139_22104280.jpg

帰ろうとしたら、リスアカネ(特徴は、翅の先端が黒褐色、胸部の黒条の真ん中の線が上部に達していない・・・です)が見送ってくれました!
山麓の林道で_c0172139_9594744.jpg


       *************【以下は広告です】************ *

by yukaina_sennin | 2010-09-11 23:53 | トンボ・チョウ